化学物質過敏症の対策・施工 化学物質に弱い方の対応は、柱などの躯体も全部処理することをお勧めします。 柱、合板などの建材を処理することで完成時に差が出ます 下の写真のような状態の時に、リバースシーラー・工事用リバース溶液・リフレパウダー・セラミック水を混ぜた噴霧液を噴霧します。 噴霧器などでまんべんなく噴霧し、噴霧後はよく乾燥させま... 2017.04.05 化学物質過敏症の対策・施工
化学物質過敏症の対策・施工 桐やパイン材などの無垢に近い材料でも、細かく切断した断面が多いと臭いが出てきます 陶板浴の衝立を製作するために材料の調達 私はリバースジャパンと別会社で陶板浴店舗「陶板浴にいつ」を運営しています。 陶板浴室内では、隣のお客様の目線が気にならないように衝立を設置しているのですが、新しい衝立を製作するにあたりホームセ... 2017.03.29 化学物質過敏症の対策・施工
ご相談事例 新築・リフォームの水回りに使われるクッションフロア特有の臭い対策 先日、リバース工法※に取り組んでくださっている工務店様の会(「リバース工法研究会茨城・千葉」という会です)に参加してきました。 ※リバース工法とは、珪藻土仕上げ材「リバースコート」などを施工し、きれいな空気の住まいにすることをいいます... 2017.03.22 ご相談事例
ご相談事例 嫌な臭いの原因は窓サッシのゴム・排水パイプの接着剤かもしれません ある建築業者様からのご相談です。 リフォーム工事を終えたら、お客様から「何の臭いかは分からないけど嫌な臭いがする」と聞かれたんですが… 担当者さん、社長さんなど全員で検討しても原因が分... 2017.03.10 ご相談事例
化学物質過敏症の対策・施工 化学物質過敏症と花粉症は似ています。 これからの季節、花粉症の方は大変ですね。 毎年、春先になるとあちらこちらで「花粉症がつらい」とよく耳にします。薬局やお店、テレビでも「花粉症対策!」など特集のオンパレードです。 大変だなーと、今となっては他人事ですが、私自身も5年前... 2017.03.07 化学物質過敏症の対策・施工