ご相談事例 リバースワックスで押し入れのニオイ対策はできますか? ありがたいことに、リバースワックスについてのお問い合わせが増えてきました。 このブログをご覧いただくことも多いようですので、随時事例を追加してまいります。 先日も「押し入れのニオイが気になるのですが、リバースワックスで軽減できま... 2022.10.12 ご相談事例
製品について 桐材に付いた防虫剤の臭いをリバースワックスでとれるか実験しました リバースワックスに関して、お客様から「家具に付いた防虫剤の臭いは取れますか?」というご質問もよく頂戴するので、より安心してお使いいただけるように、実際に下記の防虫剤2種類で実験しました。 パラジクロロベンゼン しょうのう(樟... 2022.09.01 製品について
製品について 家具のニオイでお困りの方へ。この場所にリバースワックスをお試しください 近頃、ありがたいことに私のこのブログに訪問してくれる方が増えております。 その多くは家具のニオイについての記事です。 自分で見返してみて、"家具に塗る”とひとことで言っても、「家具のどこに塗るのか」がいま... 2022.08.19 製品について
製品について リバースワックスは畳にも塗れますか?に回答します また新たに、お客様からご質問が寄せられたのでこの記事にも残しておきます。 ご相談概要としては、「リバースワックスは畳に塗れるのか」ということです。 ダニ・カビ防止、カビ臭対策、湿気対策として塗ってみたらどうだろうか?との... 2022.07.26 製品について
製品について DIY家具、針葉樹合板と集成材の臭い対策にリバースワックスを。集成材や針葉樹合板を使っての家具づくり 今日はDIYで家具を作るときなどに使われることが多い、針葉樹合板や集成材の臭い対策のお話です。 針葉樹合板はその風合いが好まれ、住宅内部の仕上げ材として使われることも増えてきました。 あとはOSBを貼ったお店など... 2021.09.17 製品について