事業内容
プレゼン・テラ
製品紹介
プレゼン・テラとは
弊社の代表製品「リバースコート」をはじめとした建築資材に添加しているリバース溶液を、建築以外の分野にも活用したのがプレゼン・テラ製品です。
合成界面活性剤・漂白剤・蛍光剤不使用の洗濯用石けん、エチレンガスの低減効果で野菜の鮮度を保つ保存袋などがあります。
ブランド名・ロゴマークに込めた思い
ブランド名「presen*tera ~大地からの贈り物~」
present | + | terra | の造語 |
<贈る> | <大地、地球> | の意 |
ロゴマーク

7つの大陸、7つの海洋をイメージ
7つの大陸
北アメリカ大陸、南アメリカ大陸、南極大陸、アフリカ大陸、ヨーロッパ大陸、アジア大陸、オーストラリア大陸
7つの海洋
北大西洋、南大西洋、北太平洋、南太平洋、インド洋、北極海、南極海
製品一覧
洗濯石けん - 環境に優しい
スキンケア製品 - みずみずしいお肌づくりに
セラミックス - 鮮度保持・酸化抑制
保存袋・多機能容器 - 食品の保存に
インソール - 足元の消臭に
寝装品 - 快適な眠りに
不織布
数量限定品
製品利用者インタビュー

最初の出会いは、お付き合いのある近所の工務店さんからお話を聞いたことがきっかけで、そのときにテラペールやテラパック、テラセラミックスのことを知りました。
当店では原材料の保管にテラパックやテラペールを、仕込み用の水には全てテラセラミックスとテラペールを使用しています。
これらの製品を使って菓子づくりをしてみて一番感じたことは、原材料の鮮度保持効果です。
菓子材料は酸化しやすくデリケートなのですが、テラパック・テラペールで保管することで酸化するのを緩和できます。
また、テラペールで卵白を寝かせると熟成が良い感じで進み、シフォンケーキ等を作った際に、素材の味を美味しく引き出すことができます。
テラセラミックス・テラペールを使用した水は、菓子の仕込み水やシロップ等に使います。ニュートラルな水は合わせた素材を引き立て、当店の菓子づくりには欠かせません。
まだまだ検証しないといけませんが、大きな可能性を感じています。


「びっくりクレープ」

作られた「にいつぽっぽろーる」

リフレパウダーとテラセラミックスとの出会いは、約6年前に環境アース株式会社からいただいた商品案内がきっかけでした。
その中にリフレパウダーのサンプルが入っており、実際に店の清掃に使ってみたところ、油汚れがよく取れることに驚き、すぐに注文して商品を持ってきてもらいました。
商品を届けてもらったときに、テラセラミックスを使うと美味しくなると聞き、早速とんこつスープと和風ダシの両方に使い始め、現在も使い続けています。
また、店の外に浄水器が付いているのですが、その中身をテラセラミックス2~3枚に入れ替えて使っています。この浄水器を通した水はカルキ臭さがありません。
これからもこの商品を使い続けていきたいと思います。



使用して清掃を行っています
リバースジャパンの商品との出会いは、食品問屋の大竹さんが主宰する展示会でした。リバースジャパンのブースで説明を聞き、ご飯がおいしくなるというセラミック(テラセラミックス)と野菜の鮮度が保たれる鮮度保持袋(テラパック)を購入、そして汚れと臭いが取れる粉石けん(リフレパウダー)のサンプルをいただきました。
試しにリフレパウダーを店の清掃に使用したところ、床が全く滑らなくなり驚きました。お客様の安全が第一ですので満足です。そこからリフレパウダーの大ファンになり、こればかり使っています。
当店は豚骨系スープですから、今までは専門業者に清掃をお願いしていたのですが、リフレパウダーを使って以来、月に2万円弱かかっていた経費も一切かからなくなり、以前使っていた油性洗剤の仕入れも不要になったため、経費削減になりました。
さらに、リフレパウダーを使い始めてから、オイルストラップの汚れと臭いが気にならなくなり大助かりです。
また、米が美味しくなるというセラミックでコシヒカリの古米を炊いたところ、味とテカリが新米のように変わったことには驚きました。
スープの仕込みに入れたところ、油の酸化が抑えられ、旨みも増し、「これはすごい」と感じました。
若い社員が間違ってセラミックを捨てたことがあったのですが、そのときは「今日の仕込みができない」と慌て、すぐに熊木社長に連絡して届けてもらいました。
当店の麺は自家製麺ですが、麺を打つときに使う「かんすい」にもセラミックを入れたところ、コシが全然違います。
鮮度保持袋に入れた野菜も新鮮なままで、定休日前に使いきれない野菜をこの袋に入れて冷蔵庫で保存しておくと、定休日明けの日もそのままの鮮度で、無駄がなくなりました。われわれ業界が助かる商品ですので、もっと宣伝すると良いのにと思います。
皆さんもこの商品を使ってみると絶対にファンになると思います。


つけ麺専科の文字と俺流自家製麺の文字が目を引く

麺を食べた後は特製ダシで割って残りのスープをいただく

6年程前にリバースジャパンと出会い、テラセラミックスを使って豆腐を作ったのが始まりでした。
当社は現在37丁歩の田んぼで米と大豆を生産しています。自家生産した大豆を使い、「おからの出ない豆腐」として新潟県で初めて取り組み、生産販売をしています。販売先は大手スーパーや地元スーパーなどで、お客様にも好評をいただいています。
テラセラミックスを使う前と後では、豆腐のなめらかさが一段とアップし、鮮度も保たれるようになり、良いことばかりです。粉末大豆の保存にも鮮度保持袋(テラパック)を使用し、揚げ豆腐の油にもテラセラミックスを使うことで油が長持ちするようになりました。
余談ですが、私は約6年間、飲料セラミック(テラセラミックス飲料水用)を入れた水しか飲まなくなり、体調もすこぶる快調です。
また、現在農業用リバース溶液と農業用リフレパウダーを使い、還元農法にも試験的に取り組み始めましたが、結果は良い感触で、本格的に取り組みを検討している最中です。




テラセラミックスを入れておく